産廃・不用品の処分についての疑問にお答えします!

部屋がクサい!消臭しなきゃ!というときのポイントをご紹介します

部屋がクサい!消臭しなきゃ!というときのポイントをご紹介します

部屋がなんとなくクサい、消臭しているけど部屋がクサい、といったお困りはありませんか?
部屋がクサく感じられるのは、いろいろな原因があります。原因にあわせた消臭対策でなければ、ニオイを取り除くどころか逆に悪化させてしまうことも。
水回りのニオイ、玄関のニオイはそれぞれ原因が違います。原因が違うニオイに同じ対策をしても、狙った消臭効果は得られません。
部屋がクサくなってしまう原因をしり、効果的な消臭対策を行いましょう。

部屋のニオイがどこから発生しやすいか、ポイントを知ろう

部屋のニオイがどこから発生しやすいか、ポイントを知ろう

部屋のニオイが発生するポイントは大きく3つあります。そこでまずはじめに、ニオイが発生する理由と消臭対策の基本についてご紹介します。

・リビング

リビングは人が最も出入りする場所で、いろいろなニオイが混ざりやすいです。リビングでは、「布製品がニオイを吸収して吐き出している」ため、いろいろなニオイがします。布製品自体の消臭と、吐き出されたニオイの消臭、2つのポイントをおさえて消臭対策を行いましょう。

・玄関

 玄関がニオイの原因になるのは、靴箱があるためです。靴箱の中は、靴から放出された湿気がたまりやすく、カビの発生などでニオイが出やすい場所です。靴箱の中を中心に、消臭対策を行いましょう。

・水回り(台所、トイレ、お風呂の排水溝)

 水回りは雑菌が繁殖しやすく、腐敗臭が発生しやすい環境です。雑菌は、適度な湿気と温度を好んで繁殖し、その過程で腐敗臭が発生します。雑菌が繁殖しにくい環境をつくり、ニオイの発生を防止しましょう。

リビングの消臭ポイント

リビングの消臭ポイント

リビングで発生するニオイの多くは、食べこぼしや人の皮脂などが原因です。食べこぼしや皮脂は、雑菌の繁殖場所になりやすく、酸化してニオイの原因物質を発生させます。このとき発生するニオイの原因物質は、「酸性」で「空気中に舞いやすい」、「水に溶けやすい」という3つの特徴があります。

・濡れタオルを振り回してみよう

 水に濡らしたタオルを固く絞り、リビングで振り回すと驚くほどニオイが取れます。空気中にまったニオイの原因物質を、タオルと水分がかき集めてくれるというわけです。

・重曹でニオイとり

 重曹はアルカリ性の粉で、ニオイの原因物質を吸着する働きがあります。ニオイの原因物質は、多くが酸性物質であることを紹介しました。重曹が持つアルカリ性とニオイの原因物質の酸性が接触すると、中和反応が起こってニオイが消えるというわけです。
 重曹は100円ショップや薬局で簡単に手に入るので、小瓶などにつめてお部屋の消臭剤としてお試し下さい。

・カーテンやソファーカバーは細めに消臭・洗濯

 リビングで一番ニオイの元になりやすいのが、カーテンとソファです。布が吸収したニオイは、室温の変化などをきっかけにして空気中に再び巻き散らかされます。そうなる前に、消臭と洗濯を徹底してニオイの元を洗い流してしまいましょう。

玄関、主に下駄箱の消臭に効果的な2つのアイテム

玄関、主に下駄箱の消臭に効果的な2つのアイテム

玄関のニオイの元は、もとを辿ると靴です。靴を十分に乾燥させないまま下駄箱にしまった結果、下駄箱の中で湿気が充満し、雑菌が繁殖してしまうのです。

・乾燥剤

 乾燥剤は、靴箱に充満してしまった湿気を取り除くために使います。乾燥剤は、湿気を取り除くことができればなんでもOKです。ただし、靴箱の中の湿気を取り除くためには十分な量の乾燥剤が必要です。衣類用の除湿剤と同程度の乾燥が可能な量の乾燥剤を用意しましょう。

・脱臭炭

 すでに下駄箱に充満してしまった匂いは、脱臭炭を使用して取り除きます。補足ですが、靴が保存用の箱に入ったまま、下駄箱が散らかっている、という状態だと、十分な脱臭ができません。靴は入れ物から取り出し、並べた状態で脱臭を行いましょう。

・ポイントは、しっかり湿気をとった後にニオイをとること

 十分に乾燥した状態でないと、せっかく脱臭してもニオイが取れない、すぐ元のニオイに戻るといったことになりかねません。大切なのは、雑菌が繁殖しやすいジメジメとした湿気を先にしっかり取り除くことです。順番を意識して、消臭対策を進めていきましょう。

水回りの消臭ポイント

水回りの消臭ポイント

水回りのニオイは、水気のあるものを放置した結果、雑菌が繁殖したために発生します。そのため、雑菌の栄養源になりやすい生ゴミや食べかすなど、水気の多いものをできるだけ早く廃棄することが消臭のポイントになります。

・排水を徹底する

食べかすが詰まったシンクの排水口、湿気が充満したお風呂場などは、特にニオイが発生しやすい環境です。場所を問わず、排水口は常にキレイに、スムーズな排水が行われる状態を保ちましょう。また、トイレやお風呂場など湿気が充満しやすい場所はこまめに換気を行うと、ニオイは発生しにくくなります。

・シンクや蛇口まわり、トイレに発生する白い石灰汚れはニオイの元!酸性洗剤で洗浄しましょう

 水回りに発生する白い汚れをよく見かけると思います。汚れの正体は「石灰汚れ」なのですが、石灰汚れは雑菌の繁殖場所になりやすいので、こまめな掃除をオススメします。
 石灰は酸に溶けやすい性質がありますので、酸性洗剤を使って定期的な掃除を心がけていきましょう。なお、酸性洗剤を使う際は、換気を徹底して安全に配慮するよう気をつけていただければと思います。

特別編:タバコのニオイ対策

特別編:タバコのニオイ対策

室内で喫煙される場合、タバコのニオイは壁や布に吸収されて溜まっていきます。いくら喫煙者といえども、家に帰ってきた時のタバコ独特のニオイ、無くなるなら消えて欲しいですよね。タバコのニオイは、タバコの煙に含まれる成分が壁や布製品に吸着され、発生源となっています。どのような対策が有効なのでしょうか?

・壁紙や天井、アルミサッシの隙間やエアコンなど、タバコの煙が入り込む場所は全てニオイの発生源

 タバコのニオイは、元が煙に含まれる成分なのでどんなところからでも発生します。壁紙や天井などを定期的に拭き取り掃除してみると、いわゆる「ヤニ」の溜まり具合に驚かれると思います。ヤニを取り除くには、「重曹スプレー」がオススメです。
 重曹を水に溶かしたスプレーをつくり、ヤニ汚れがひどい部分に吹き付け、拭き取ると、簡単に掃除と消臭を行うことができます。ただし、この方法が有効なのは、壁や天井など手の届く場所に対してのみです。

・引越し時やどうしてもニオイが気になる場合は、お掃除専門業者への依頼をオススメします

 自身でヤニ掃除をしても、どうしてもまだニオイが気になる。そんな時はお部屋掃除のプロへ、ご依頼を検討してみましょう。プロは、なかなか掃除の手が届かない場所でも、キレイする方法を知っています。必要に応じて、プロへお掃除依頼してみてはいかがですか?

お部屋の消臭まとめ

いかがでしたでしょうか。ニオイの発生源になりやすい3つのポイントについて、ご理解いただけましたか?
ご紹介したポイントに沿って、原因に合わせた消臭対策を行えば、うまくお部屋を消臭することができるはずです。家の中に充満するニオイは、様々なものがありますが、元を辿れば3つのポイントに必ず行き着きます。この記事で紹介したニオイの原因を知り、それぞれ原因に合わせた消臭対策をぜひ試していただければと思います。

※この記事に含まれる情報は公的機関の掲出物ではありません。お客様の責任でご利用ください。

記事の監修: 産廃のはてな編集部
「産業廃棄物に関する知識をもっと身近に!」をモットーに、産廃関連の疑問点や不明点を解決する情報メディア「産廃のはてな」でライターとして活動。3年以上におよぶブログ運営の情報を発信しています。