産廃・不用品の処分についての疑問にお答えします!

【グリストラップの汚泥】正しいグリストラップの汚泥を処理する方法

【グリストラップの汚泥】正しいグリストラップの汚泥を処理する方法

一般家庭では馴染みがありませんが、業務用厨房設備などにはグリストラップと呼ばれる排水をキレイにしてから下水に流すための設備が必ず設置されています。

グリストラップの掃除を怠ると、悪臭がしたり虫が湧いたりと大変なことになってしまいます。

飲食店の場合は、悪臭の発生や虫の混入が起こってしまうと、お客様の信頼を失うことにも繋がります。

グリストラップは厨房内の床や外に設置されており、働く方は、「グリストラップの掃除は大変・・・」と言います。出来るかぎり汚れがひどくならないように、日々の清掃の他に定期的な専門業者によるメンテナンスが大切です。

また、グリストラップの清掃を専門業者に頼んだ場合は、汚泥は産業廃棄物となるため処理のためには指定の業者による処理が必要となります。

グリストラップの清掃や、汚泥の処理はどのようにすればよいのでしょうか?

今回は、グリストラップの汚泥の処理方法や、グリストラップの掃除頻度についてご紹介します。

【グリストラップの汚泥】グリストラップの構造を知ろう!

【グリストラップの汚泥】グリストラップの構造を知ろう!
グリストラップは、業務用の厨房設備などに設置されており、排水を一定基準以下にキレイにしてから下水に流すための設備です。

グリストラップとは、英語でgrease(油)trap(罠)と表記されます。

グリストラップは、油脂やゴミと水を分離する装置で、「油脂分離阻集器(ゆしぶんそしゅうき)」と呼ばれます。

厨房排水に含まれる油脂や残飯、ゴミなどを直接下水等に流れ込まないように、下水道法や建築基準法などで設置が義務付けられています。

一般的なグリストラップの構造は、3つの槽からできています。

第1槽は、厨房からの排水をバスケットで受け止め残飯や、生ゴミなどの大きな異物を取り除きます。

その時に、バスケットで受け止められない食べかすや泥などの沈殿物が底に溜まります。

第1槽を通過した水が第2槽に流れて、第2槽では水と油脂分が分離する性質を活かし油脂分を分離します。

さらに第3槽で油脂分を分離させることで、汚れや油脂分のない水を下水道に排出します。

グリストラップに汚泥が溜まるのは、複数の槽を排水が通過する過程で汚れや、油脂分を水と分離させることで汚泥が沈殿するという仕組みになっています。

配管の傷みや水質の保護などから、グリストラップは大切な設備です。

また、虫や小動物の侵入防止や悪臭の防止、排水の逆流防止などの目的もあります。

【グリストラップの汚泥】グリストラップは掃除が必要です!

【グリストラップの汚泥】グリストラップは掃除が必要です!
グリストラップの大きさは、設置されている施設の排水量によっても大きさが異なります。

小さな飲食店の場合は、グリストラップも数Lと大きくありませんが、大規模調理をするような厨房の場合には1,000Lを超える大型のグリストラップが設置されている場合もあります。

毎日しなければならない掃除は、バスケットで受け止めた残飯や生ゴミなどを廃棄することです。

調理設備はお湯を使うことも多いため、温かくなりやすく腐敗速度も早くなり、悪臭の原因にもなります。

毎日の掃除は怠らないようにしなければなりません。

また、第2槽に溜まった油脂分は、週1回程度は除去するのが望ましいとされています。

掃除をしないと、油分が固まってしまい取れにくくなってしまいグリストラップの破損にも繋がります。

揚げ物など油を多く使う飲食店などでは、できる限り頻繁に清掃をすることが重要です。

沈殿した汚泥については月1回程度の清掃が望ましいとされていますが、なかなか頻繁には掃除ができていないというのが実状のようです。

特に、大型のグリストラップの場合は、専門業者に依頼しての掃除が必須となります。

汚れを放置してしまうと悪臭や害虫の発生になったり、設備の劣化に繋がったり、最悪の場合には排水管の詰まりなどから排水が逆流を起こしてしまうなど、余計な費用がかかります。

【グリストラップの汚泥】汚泥の適切な処理方法

【グリストラップの汚泥】汚泥の適切な処理方法
家庭生活の中で排出されるゴミは、家庭ゴミとして自治体の一般ゴミとして処分できます。

しかし、飲食店や厨房設備など、事業活動によって生じたゴミについては、事業ゴミという扱いになり家庭ゴミとは異なる取り扱いが必要です。

また、事業ゴミの中でも事業系一般廃棄物と、産業廃棄物に区分され厳正な取り扱いが求められます。

グリストラップのバスケットに溜まる生ゴミや残飯は、食品廃棄物として事業系一般廃棄物として処理できます。

しかし、グリストラップに沈殿する汚泥や、油脂分については事業系一般廃棄物としての処理はできません。

産業廃棄物として処理しなくてはなりません。

汚泥を一般廃棄物として処理すると、「廃棄物の処理及び清掃に関する法律」によって5年以下の懲役若しくは1,000万円以下の罰金の罪になります。

また、産業廃棄物の処理については、許可を受けた産業廃棄物処理業者に処理を委託することが義務付けられています。

産業廃棄物を排出する事業者は、処理業者に対して処理を委託する際にマニフェストを交付し適切な処理が行われたか確認することが求められています。

いずれの場合も違反をすると、罰金や懲役などとても重い罪に問われることになります。

【グリストラップの汚泥】グリストラップの掃除頻度

【グリストラップの汚泥】グリストラップの掃除頻度
グリストラップは排水を流す設備のため、どうしても汚れてしまいます。

バスケットに溜まる残飯や、生ゴミは毎日掃除することが望ましいでしょう。

また、酸化した油脂分は、悪臭になるので週1回以上はたまった油脂分も掃除しましょう。

定期的な汚泥の処理は、使用頻度によっても変わってきますが1ヶ月に1回程度はするのが望ましいと言われます。

専門業者に清掃を依頼した場合は、200リットルサイズで1回30,000円程度からと決して安い金額とは言えません。

しかし、定期的な清掃契約を結べば1回あたりの金額は、もう少し低くなる場合が多いようです。

専門業者に清掃を依頼する場合には、ホームページなどから複数の業者に見積りを依頼してみるのがいいかもしれません。

【グリストラップの汚泥】掃除を怠るとどうなる?

【グリストラップの汚泥】掃除を怠るとどうなる?
グリストラップの清掃を怠ると以下のような状態となる可能性があります。

【グリストラップの汚泥】悪臭が発生する!

飲食店にとって悪臭は大敵です。

美味しい料理を提供しても、店内に悪臭が発生したらお客様は来てくれません。

酸化した油脂分は、悪臭を発生する元になるので定期的な掃除が必要となります。

【グリストラップの汚泥】害虫の発生する!

飲食店のグリストラップは、温かくい排水や栄養分豊富なため状態のため害虫が発生する要因が揃っている状態と言えます。

小さな虫は、小さな隙間などからでも侵入してしまいます。

清潔な状態を保つのが防ぐ方法です。

【グリストラップの汚泥】排水管が詰まる!

グリストラップの清掃を怠ると、汚泥、ゴミ、油脂分が排水管に絡まり、逆流してきます。

特に油脂分の詰まりは、人間の血管のように徐々に詰まり、最悪の場合は流れない状態になります。

大掛かりな工事が必要になれば、工事の期間に営業ができなくなってしまったり、大きな工事費用が必要となってしまったりします。

グリストラップの掃除は、嫌がられる仕事のひとつでもありますが、日々の清掃が詰まりや破損の防止にも繋がります。

グリストラップ掃除業者の一覧

グリストラップの汚泥は適切に処分しよう!

今回は、グリストラップの汚泥の処理方法や、グリストラップの掃除頻度についてご紹介しました。

グリストラップは業務用厨房には欠かせない設備です。

毎日のキチンとした清掃はもとより、定期的な専門業者によるメンテナンスが大事になります。

また、グリストラップから排出される汚泥の処理については、産業廃棄物処理の許可を受けている専門の業者へ依頼しましょう。

※この記事に含まれる情報は公的機関の掲出物ではありません。お客様の責任でご利用ください。

記事の監修: 産廃のはてな編集部
「産業廃棄物に関する知識をもっと身近に!」をモットーに、産廃関連の疑問点や不明点を解決する情報メディア「産廃のはてな」でライターとして活動。3年以上におよぶブログ運営の情報を発信しています。