雨どいから雨水が溢れてくる、溢れた雨水で泥が跳ねて家が汚れる、といったトラブルでお困りではありませんか?雨どいから雨水が溢れてくるのは、溜まったゴミが原因です。雨どい掃除をせずに放っておくと、お家のトラブルを引き起こしてしまいます。
雨どい掃除はどのようなことに気を付けて行えばよいのでしょうか?
この記事では、雨どい掃除をサボると起こるトラブル、雨どい掃除のやり方と手順などについて紹介していきます。
通常、雨どいは家の周囲に沿って配置されています。雨どいが何かしらの原因で詰まってしまうと、雨どいに沿って水が溢れ、結果として家の周囲に沿って水たまりができます。
家の周囲に沿って水たまりができてしまうと、家の中に入るときにあまりいい気持ちはしません。
雨どいから水が溢れている状態では、思わぬところに水が跳ねたり、水がたまったりします。すると、本来は雨がかからない外壁に水がかかる、屋根から水がスムーズに流れずに溜まってしまう、といったことが起こってしまいます。
このような状態が続くと、外壁が痛む、雨漏れするなど原因になってしまいます。
風が強い日や空気が乾燥している日は、砂や泥が舞い上がりやすくなります。そのような日に舞い上がった砂や泥は、知らないうちに雨どいに溜まっていきます。ほとんどの場合は砂や泥が貯まったとしても、雨が降ったとき洗い流してくれます。しかし、まれに溜まり方によって砂や泥がうまく洗い流されない場合があります。雨水が砂や泥の上を通過するだけで、うまく流れていかない状態です。一度このような状態になると砂や泥は溜まる一方になり、最終的に雨どいは詰まりを起こしてしまいます。
花びらや落ち葉も、雨どいを詰まらせる厄介ものです。特に春や秋になると、花びらや落ち葉が飛んでくる量が増え、雨どいが詰まりやすくなります。花びらや落ち葉は、少ない量であっても雨どいを詰まらせやすいため、春や秋は特に注意が必要です。
雨どいがなんらかの原因でつまっていると、雨水が溢れてしまうオーバーフロー状態になってしまいます。この状態になってしまうと、想定外の場所に雨水が流れ込んでしまうため、家の出入りに支障がでたり外壁が汚れてしまったりと、トラブルの原因になってしまいます。
いつもは雨が降っても水たまりができない場所に、ある日、水たまりができるようになった。こんな場合は、雨どいが詰まっている可能性大です。
先ほど紹介した通り、春や秋には特に雨どいにゴミが溜まりやすくなります。春や秋に雨が降った際は、上記のサインが現れていないかチェックしてみましょう。
雨どい掃除をするときに、あると便利な道具を5つ紹介します。すべて揃える必要はありませんが、紹介する5つの道具があると雨どい掃除をしやすくなります。
雨どいに溜まったゴミを1カ所に集めるときに使います。
ホウキで集めたゴミを回収するときに使います。ホウキを使わない場合でも、大きめのゴミの回収に役立ちます。
雨どいに付着した砂や泥を擦り落とすときに使います。
雨どいの先にある排水管の中に詰まってしまったゴミ、特に砂や泥を取り除くのに使います。雨どいの排水管の長さを事前に調べておき、十分な長さのものを選びましょう。
大きなゴミを取り除いた後は、水を使って砂や泥を洗い流します。ホースがあると、水を使った掃除をしやすくなります。またホースの先には、シャワーやジェット噴射などを切り替えできるノズルをつけておくと、さらに掃除がしやすくなるでしょう。
雨どい掃除の3つの流れを紹介します。この流れ
まずはじめに、雨どいに溜まった大きめのゴミを1カ所にまとめましょう。ホウキとトングを使って集められる大きさのものだけで構いません。大きめのゴミから取り除いてしまうことで、後々の作業を勧めやすくなります。
大きなゴミが取り除いた後、砂や泥などが雨どいにこびりついている場合があります。こびりついてしまった汚れは、まずブラシを使って雨どいから擦り落とします。その後、雨どいの先にある「集水ます」に向かって、勢いよく水を流して洗い流します。これで、ほとんどの詰まりを改善することができます。
雨どいの掃除を長期間していない場合、集水ますから水が流れていく排水管自体が詰まっていることがあります。この場合は、パイプクリーナーを使って排水管に詰まってしまったゴミや汚れを押し出しましょう。
雨どい〜排水管の掃除が一通り終わったら、問題なく水が流れるか確認してみましょう。掃除を終えても排水状態が良くならない場合は、雨どいが破損している可能性があります。もし雨どいに破損がある場合は、最後に水を流してみると破損箇所を見つけられます。
破損場所をそのままにしておくと、ゴミが溜まりやすくなったり、雨どい全体がさらに破損していく原因になってしまいます。破損が見つかった場合は、早めの修繕をお勧めします。
雨どい掃除は、それなりに手間のかかる作業ですので、プロへの依頼を検討してもいいかもしれません。そこで、プロへ依頼する場合の判断基準を2点ご紹介します。
素人が雨どい掃除をするのは、高所作業を伴いますので危険が伴います。はしごをかけたり、必要な場合は屋根に登って作業することもあります。もし雨どいが2階以上の高所で設置されている場合、万が一転落してしまうと大怪我を負ってしまう可能性があります。
依頼費用の相場は1〜3万円程度ですので、作業に危険が伴う場合は基本的にプロにお任せすることをお勧めします。
もし、雨漏れや外壁の痛みがある場合には、雨どい掃除と併せて状態をみてもらう事もできます。雨が降ったときの家のトラブルについて、気になる点がある場合はプロへの依頼を検討しても良いかもしれません。
いかがでしたでしょうか。雨が降った際は、雨どいに関係するトラブルのサインが出ていないか確認して、必要に応じて掃除を行いましょう。掃除に危険が伴うと思った場合は、無理して作業せずプロへの依頼をお勧めします。
雨どいの掃除は、定期的に行っておくと家の痛みを予防する事ができます。ぜひ、本記事の情報を活用いただき、雨どいを綺麗な状態に保ちましょう。
最後までお読みいただき、ありがとうございました。
※この記事に含まれる情報は公的機関の掲出物ではありません。お客様の責任でご利用ください。