産廃・不用品の処分についての疑問にお答えします!

「エアコンの掃除をしよう!」自動清掃機能がついているエアコンは自分での掃除が必要なのか?

自動清掃機能がついているエアコンは自分での掃除が必要なのか?

夏前になるとエアコンの掃除をされる方も多いのではないでしょうか。
最近では自動清掃機能付きのエアコンが主流になってきましたが、自動で清掃してくれるためセルフクリーニングは必要ないと思っている方も多いでしょう。しかし結論から言うと自動清掃機能がついているエアコンであってもセルフクリーニングは必要です。
自動清掃機能といっても清掃の範囲はフィルターや熱処理器だけで、室外機やエアコン内部は汚れが溜まります。
この記事では自動清掃機能付きエアコンの清掃方法についてご紹介します。

「エアコンの掃除をしよう!」自動清掃機能付きエアコンは掃除が必要なのか?

自動清掃機能付きエアコンは掃除が必要なのか?

先ほども述べたように自動清掃機能が付いているエアコンであってもセルフクリーニングは必要となります。
エアコンについている自動清掃機能はエアコンすべての清掃をしてくれるわけではありません。主に、エアコン内部のフィルターの清掃を自動でおこなってくれますが、その他の部分に関しては清掃機能がついていません。中には熱処理器などの部品も清掃してくれるものもありますが、どのエアコンであっても清掃してくれる部分は限定されています。そのため、清掃の行き届かない部分に関しては自分での掃除が必要となってくるのです。
冷房運転や除湿運転は特にエアコン内の湿度を高くし、カビが発生しやすいです。一度発生したカビはセルフクリーニングでなければ綺麗にすることはできません。
このように自動清掃機能付きエアコンの清掃には限界があり、エアコン内部や室外機などエアコン全体のセルフクリーニングを定期的にする必要があるのです。

「エアコンの掃除をしよう!」自動清掃機能付きエアコンをセルフクリーニングしないとどうなる?

自動清掃機能付きエアコンをセルフクリーニングしないとどうなる?

自動清掃機能付きのエアコンであってもセルフクリーニングが必要だとご説明しました。
では、自動清掃機能付きのエアコンはどうして汚れるのでしょうか?

まず、自動清掃機能付きエアコンの清掃機能は二種類あります。エアコンフィルターのホコリを屋外に排出するタイプとダストボックスと呼ばれる部分にためておくタイプのものです。フィルターのホコリは綺麗にしたとしても、ダストボックスのホコリが溜まると清掃機能がうまく働きません。そのため、ダストボックス内の清掃は定期的に必要になります。また、屋外に排出するタイプのエアコンだったとしても、ホコリの通り道となる部分は汚れていきます。どちらにせよ、自動清掃をうまく機能させるためにはセルフクリーニングが必要となるのです。

また、先ほどもご説明したように、エアコン内部はカビが発生しやすいです。エアコン自体が密閉されていること、内部の湿度が高いことなどからカビにとっては繁殖しやすい環境であると言えます。

このように、エアコンの清掃をしないでいるとエアコン内部にホコリやカビが増えていきます。そんなエアコンから排出された空気により、ニオイが気になったり、最悪の場合健康に影響を与えるたりすることもあるのです。アトピーや喘息のような疾患をお持ちの家族がいる場合は必ずセルフクリーニングをおこなうべきでしょう。

「エアコンの掃除をしよう!」自動清掃機能付きエアコンの清掃方法とは?

自動清掃機能付きエアコンの清掃方法とは?

清掃機能付きエアコンにはセルフクリーニングが必要とご説明しましたが、自力でできる範囲には限りがあります。
エアコンは精密機械ですので、すべてを自分の力だけでやることはできません。可能な範囲でセルフクリーニングをおこないましょう。

自力でできるエアコンの清掃内容は以下の通りです。

・ダストボックス
・フィルター
・エアコン本体周り

まず、取り掛かりやすいものというとエアコンの本体周りです。高所作業になりますので無理せずに、二人以上でおこなうことをおすすめします。エアコンの本体や吹き出し口はホコリが溜まりやすい場所です。乾いた雑巾である程度のホコリを拭き取ってから水拭きしましょう。水拭きした後にまた乾いた雑巾で乾拭きすることを忘れないように。吹き出し口もカビが繁殖しますので、きちんと拭き取るようにしましょう。

次にエアコン内部のフィルターやダストボックスの清掃ですが、清掃前にエアコンのコンセントを抜くことを忘れずに。
エアコン内部の取り扱いはメーカーによって異なりますので、説明書を準備しておくことをおすすめします。
エアコンのフロント部分のカバーを外し、エアコン内部のダストボックスとフィルターを取り外しましょう。
フィルターの表面についているホコリは掃除機で簡単に吸い取ることができます。ダストボックス内のホコリはそのままゴミ箱に捨てましょう。ある程度のホコリを取ることができたら水洗いします。ぬるま湯で汚れがひどい場合は中性洗剤を薄めて使用すると綺麗になります。

エアコン内部、外部に限らずですが、掃除の後はきちんと乾かす必要があります。水分が残ったままだとカビが繁殖してしまいます。
タオルで十分に水気を切ったあと、陰干しで半日ほど乾かすことで水気をしっかりとばしましょう。

最後にエアコン内部のホコリを掃除機で吸ったらセルフクリーニングは終わりです。内部に関しては目に見える範囲での清掃で大丈夫です。あまり細かく掃除しようとすると故障の原因となってしまいます。

このようにエアコンのセルフクリーニングは簡単におこなうことができます。しかし、内部の細かいところの清掃までは素人ではできません。
本格的なエアコンの清掃はプロの業者に依頼するようにしましょう。

「エアコンの掃除をしよう!」自動清掃機能付きエアコンの見分け方

自動清掃機能付きエアコンの見分け方

自身の使っているエアコンに自動清掃機能がついているかどうか不明だという方もいるかもしれません。
もし、自動清掃機能がついていても、自動清掃機能をオンにしていないと意味がありません。エアコンに自動清掃機能がついているかどうかの見分け方をご紹介します。

まず、簡単な見分け方としてはリモコンに「掃除」というボタンがついていれば自動清掃機能付きのエアコンです。
記載の仕方はさまざまで「お手軽掃除」「フィルター掃除」などメーカーによって異なります。このスイッチを押すことで自動清掃が始まりますが、なかには運転終了後すぐに清掃スタートするエアコンもあります。

リモコンが手元にない場合はエアコン本体で判断することができます。エアコンそのものに厚みがあったり、エアコンのフロントカバーを外してすぐにフィルターがついていたりすれば自動清掃機能付きエアコンです。フィルターが簡単に取り外しできるかどうかで判断することができるのです。しかし、正確な判断基準ではないため説明書を読むかメーカーに問い合わせてみましょう。

「エアコンの掃除をしよう!」最近の自動清掃機能付きエアコンの特徴とは?

最近の自動清掃機能付きエアコンの特徴とは?

自動清掃機能付きエアコンは人気の商品で、いまでは販売しているエアコンのほとんどに自動清掃機能がついています。
実は自動清掃機能付きエアコンにも種類があることをご存知でしたか?機能によって大きく三つに分類することができるのです。

下位エアコン:一番定番のタイプでフィルターの自動清掃機能がついている
中位エアコン:フィルターだけでなく、熱交換器にも抗菌機能など付属してついている
上位エアコン:フィルターと熱交換器に自動清掃機能がついていて、他にも撥水コーティングなどの別機能が付属している

いまではフィルターの自動清掃は基本、それ以外に汚れる部分を減らす機能がついてきています。
もちろん、高機能のものはそれなりに値段が張ることになりますが、それだけの価値があると言えるでしょう。
普段使いするエアコンだからこそ、少しこだわってみるのもいいかもしれません。

エアコンの掃除をしよう!

自動清掃機能付きエアコンでも、自動清掃が及ぶのはフィルターや熱交換器まででそのほかはセルフクリーニングが必要です。
自分で掃除するのはは面倒だからと放置しておくと、ニオイや健康にも影響がでる可能性があります。
できる範囲でセルフクリーニングをするようにしましょう。また、エアコンの内部に関しては素人では難しい部分がありますので定期的にプロに依頼することをおすすめします、

株式会社スリーエスでは、廃棄物収集運搬業を主体にビルメンテナンス、産業廃棄物中間処理、リサイクルなど「環境」をキーワードに事業展開し、地域環境と地域福祉に配慮し快適な空間作りや地域社会への貢献を目指しております。
関心やご相談のある方はぜひ弊社へお気軽にお問合せください。

廃棄物のご相談はスリーエスにおまかせください!

廃棄物についてお悩みやご不明点があれば遠慮なくご相談ください。
0773-25-9777(受付時間:9:00~17:00)

廃棄物に関するご相談・ご依頼はスリーエスまで!

※この記事に含まれる情報は公的機関の掲出物ではありません。お客様の責任でご利用ください。

記事の監修: 産廃のはてな編集部
「産業廃棄物に関する知識をもっと身近に!」をモットーに、産廃関連の疑問点や不明点を解決する情報メディア「産廃のはてな」でライターとして活動。3年以上におよぶブログ運営の情報を発信しています。