産廃・不用品の処分についての疑問にお答えします!

バーベキュー場でのゴミ処理は大切!マナーを守った適切な方法を

近年は、バーベキューなどのアウトドア活動に人気が集まっています。自然豊かな環境で開放感のある中でのバーベキューは、楽しいイベントといえるでしょう。

しかし、バーベキュー人気の一方で会場におけるゴミ処理のマナー違反が問題になっています。会場ごとのゴミ処理ルールに従わず、心無い対応をする利用者が増えているのが現状です。バーベキューを実施する際は、最低限のゴミ処理マナーを守って取り組む姿勢が大切です。

今回は、バーベキューにおけるゴミ処理について解説します。ゴミ処理における問題行動や適切なゴミ処理の方法、専門業者による有料サービスなどについても紹介します。今回の記事を参考にして、バーベキュー会場運営側と利用者の双方が気持ちよく楽しめるよう、ゴミ処理についての理解を深めるきっかけにしてください。

  1. 【多くのバーベキュー会場が有料化しているのはなぜ?ゴミ処理のマナー違反の問題】
  2. 【バーベキューでのゴミへの対処は必須!持ち帰りを原則とするのがおすすめ】
  3. 【バーベキュー場での基本的なゴミの取り扱い方法を理解しよう】
  4. 【バーベキューで処分に困る炭・網・鉄板などの処分方法とは】
  5. 【バーベキュー場によっては専門業者による便利な有料回収サービスもある】
  6. 【バーベキューではゴミの処分方法についても事前に検討しておこう】
  7. お問合せ

【多くのバーベキュー会場が有料化しているのはなぜ?ゴミ処理のマナー違反の問題】

近年は、多くのバーベキュー会場が有料化しています。以前は、海辺の砂浜や公園などで自分たちで道具や資材を用意し、自由に無料でバーベキューを楽しめる場所がたくさんありました。しかし、近年は無料バーベキュー会場が減少傾向にあります。

無料バーベキュー会場が減少している背景としては、利用者のゴミ不法投棄を始めとしたゴミ処理上のマナー違反が挙げられます。会場ごとに定められているゴミのルールを守らず、捨ててはいけないものまで平気で捨てて帰る事例が増えました。

例えば、バーベキュー会場には炭を捨てる専用の場所が設けられているケースが多いですが、完全に火が消える前に炭を捨ててしまい、ボヤ騒動に発展した事例があります。また、砂浜にゴミを埋めて帰るマナー違反をする事例も多くみられました。

バーベキュー会場の有料化により、逆に予約が取りづらく利用が難しい現状となっています。有料バーベキュー場は各種サービスが整っており便利ではありますが、会場自体の数が減少しているためバーベキューをしたくてもできない現状が問題視されています。

【バーベキューでのゴミへの対処は必須!持ち帰りを原則とするのがおすすめ】


バーベキューを楽しむうえで、ゴミの対処は必須と考える必要があります。マナーとして、ミはできるだけ持ち帰るという考え方を原則にするのがおすすめです。ゴほとんどのバーベキュー会場では、ゴミ捨て場が用意されています。しかし、可能な範囲で持ち帰るようにすると、運営側の負担が減り印象が良くなります。

特に、近年問題視されているのが、海辺や砂浜でのゴミ放置の問題です。バーベキュー会場として設営されているわけではない場所でバーベキューをする際は、必ずすべてのゴミを持ち帰るための準備をあらかじめしておくべきでしょう。

最初からゴミの発生を抑えるための工夫をするのも大切です。自宅で下準備をしてプラスチック容器の廃棄量を減らしたり、皿やコップも紙の使い捨てではなくリユース可能な素材のものを導入するのもよいでしょう。

バーベキューにおけるゴミ問題を解決に近づけるためには、利用者1人1人の考え方が取り組みが不可欠です。ゴミは原則持ち帰るという意識を持ち、会場をきれいに保ちましょう。

【バーベキュー場での基本的なゴミの取り扱い方法を理解しよう】


バーベキューを実施する前に、会場での基本的なゴミの取り扱い方法を理解することは欠かせません。発生したゴミは、必ずマナーを守った処理を心がけましょう。

まずは、バーベキュー会場で設けられているゴミ処分ルールをしっかりと理解することが大事です。施設の運営側の説明をきちんと聞いて、順守しましょう。会場によってゴミ取扱方法のルールが違うケースは意外に多いです。前回の会場では捨てられたものも、捨てられない場合もあるため、会場ごとのルールについて十分理解しましょう。

基本的に、割り箸など先がとがっているものは小さく追ってから廃棄するのが原則です。ゴミ袋を破いてしまう恐れがあるため、小さくしてから袋に入れましょう。生ごみや汁が残っているごみを捨てる場合は、ゴミ袋を二重にするのもおすすめです。ガス缶は完全に空にしてから捨てることで、思わぬ事故発生を未然に防げます。

そもそもゴミを減らす努力も欠かせません。牛乳パックや回収ボックスなど、便利に活用できるグッズは積極的に取り入れていきましょう。

【バーベキューで処分に困る炭・網・鉄板などの処分方法とは】


バーベキューの際の、マナーを守ったゴミの処分が大切であることを紹介してきました。しかし、処分するゴミの中には対処が難しいものがあるのも事実です。特に、バーベキュー初心者の方にとっては、どのように処分をするのが正しいのかわからないものもあるでしょう。

例えば、バーベキューの主役といえば調理をする炭が挙げられますが、正しい処分方法を知らない方も多いでしょう。利用した炭は、完全に火を消してからバーベキュー会場の指示に従って処分する必要があります。その場で捨てられる場合は良いですが、場合によっては捨てるのを禁止しているケースもあるため、持ち帰りも想定して準備をする必要があります。

また、網や鉄板の処分に困る方も多いでしょう。鉄板などは次回のバーベキューに利用できるケースが多いですが、安価な網の中には使い捨てのタイプも多いです。網や鉄板は、大きさや自治体によって粗大ごみ扱いとなるか燃えないゴミとして回収してもらえるかが変わってきます。会場のルールに従って、マナーやルール違反とならないように注意しましょう。

【バーベキュー場によっては専門業者による便利な有料回収サービスもある】

ALCとは?処分方法をご紹介
バーベキュー会場でのゴミ処分が難しいと感じる方も多いかもしれません。場所によっては、ゴミ処分の専門業者がいて、有料でゴミ処分を行ってくれるケースもあります。適切なゴミ処分に不安を覚える方は、専門業者の有料回収サービスを積極的に活用するとよいでしょう。

有料回収サービスを利用する場合は、業者ごとに定めている利用の手順やルールを事前に調べましょう。業者によって取り扱いが可能なゴミの種類が異なる場合も多いです。業者が対応できないゴミが発生した場合は、持ち帰りを検討する必要があります。

さらに、業者によっては食材の処分を含めたパッケージプランを用意しているケースもあります。まとめてすべてのゴミの処分を請け負ってくれるため、安心して任せられるでしょう。バーベキューで発生するゴミの処分は、原則利用者側の責任で対処するべきことですが、自分たちで正しい処分ができるか不安な方は、ぜひ専門業者の有料回収サービスの利用を検討してみてください。

【バーベキューではゴミの処分方法についても事前に検討しておこう】


近年のバーベキュー人気に比例して、ゴミ問題もクローズアップされるケースが増えています。バーベキューなどアウトドアを楽しむうえで、ゴミ問題は切っても切り離せない事項です。イベントを企画する際は、必ずごみの処分についても十分シミュレーションを行い、トラブルが発生しないように配慮し魔将。

バーベキューでのゴミは、原則持ち帰る、あるいはできるだけゴミを少なくする考え方が基本です。そのうえで、会場でのゴミ処分ルールに従って、マナーを守る必要があります。

炭・網・鉄板など捨てるのが難しいゴミが出ると予想される場合は、粗大ごみとなるのか燃えないゴミで処分可能なのか、利用するバーベキュー会場および属する自治体のルールを事前にチェックしておきましょう。場所によっては有料の回収サービスもあるため、状況に応じて活用するのもおすすめです。

バーベキューを気持ちよく楽しむため、マナーを守ったゴミ処分は必要不可欠です。利用者も運営側も気持ちよくバーベキューを行えるよう、今回の記事を参考に正しいごみ処分に取り組んでみてください。

お問合せ
株式会社スリーエスでは、廃棄物収集運搬業を主体にビルメンテナンス、産業廃棄物中間処理、リサイクルなど「環境」をキーワードに事業展開し、地域環境と地域福祉に配慮し快適な空間作りや地域社会への貢献を目指しております。
関心やご相談のある方はぜひ弊社へお気軽にお問合せください。

廃棄物のご相談はスリーエスにおまかせください!

廃棄物についてお悩みやご不明点があれば遠慮なくご相談ください。
0773-25-9777(受付時間:9:00~17:00)

廃棄物に関するご相談・ご依頼はスリーエスまで!

※この記事に含まれる情報は公的機関の掲出物ではありません。お客様の責任でご利用ください。

記事の監修: 産廃のはてな編集部
「産業廃棄物に関する知識をもっと身近に!」をモットーに、産廃関連の疑問点や不明点を解決する情報メディア「産廃のはてな」でライターとして活動。3年以上におよぶブログ運営の情報を発信しています。