産廃・不用品の処分についての疑問にお答えします!

【バイオマス発電とは?】再生可能エネルギーのバイオマス発電について理解しよう!

再生可能エネルギーのバイオマス発電について理解しよう!

 現在、脱炭素化に向けて日本だけでなく、世界中で取り組みが行われています。
「地球温暖化」という言葉を聞いたことがある方も多いのではないでしょうか。簡単に説明すると地球の温度が上昇しているという現象です。この地球温暖化は温室効果ガスが原因となっており、その温室効果ガスの排出を少しでも減らそうと「再生可能エネルギー」が注目されています。

再生可能エネルギーは様々な種類があります。よく聞く太陽光や風力、地熱や水力など自然の力を利用してエネルギーを作り出すことです。
この記事では再生可能エネルギーの一つである「バイオマス」に注目します。
これからどんどん取り組みが強化される脱炭素に向けての動きを少しでも理解してみましょう。

【バイオマス発電とは?】再生可能エネルギーとは

再生可能エネルギーとは

再生可能エネルギー、正確にはRenewable Energyとは、太陽光や風力、地熱といった自然界に存在するエネルギーのことです。
人間が何かを作り出したりすることなく、自然に存在するものでエネルギーを生み出します。

私たちが普段当たり前のように使っている電気などは全て作り出されたエネルギーです。石炭や石油、天然ガスなどを燃焼させることによってエネルギーを作り出しています。ただ、私たちが生活するのに必要なエネルギーは膨大な量であり、その分石油などの化学燃料もたくさん使用することになります。

ここで問題なのが化学燃料を使用してエネルギーを生み出すと二酸化炭素が排出されるということです。
二酸化炭素は「温室効果ガス」であり、排出されればされるほど地球温暖化に大きな影響を与えることになります。電化製品に囲まれた生活や自動車での移動、私たちが便利な生活を送っている裏には地球温暖化を加速させてしまっているということなのです。
通常であれば、二酸化炭素は森林などで吸収され酸素となって排出されます。しかし、いまではその森林すらも伐採が進み、排出される二酸化炭素の量が吸収される量よりもかなり多くなっているのです。

そこで少しでも二酸化炭素の排出量を抑えようと活用され始めたのはが「再生可能エネルギー」です。
化学燃料を燃やすことなくエネルギーを作り出すことができるので二酸化炭素の排出を抑えることができるのです。

【バイオマス発電とは?】再生可能エネルギーのバイオマスとは

再生可能エネルギーのバイオマスとは

再生可能エネルギーには太陽光や風力など様々な種類があります。
その中にある「バイオマス」とは動物や植物などから生まれる生物資源の総称です。具体的には稲わらやもみがら、家畜の排泄物などがあります。他にも、樹木の伐採によって出た木くずなどもバイオマスの一つです。これらを燃焼させたり、ガスにしたりすることでエネルギーを作り出します。

食品廃棄物や家畜の排泄物は通常であればそのまま廃棄されてしまうものです。しかし、これらをエネルギー源として活用することができれば地域の活性化につながります。廃棄にお金をかけてやっていたものがエネルギー源としてお金を生み出す資源に変わるのです。

先ほど、化学燃料を燃焼させることで二酸化炭素が排出され地球温暖化が加速するとご説明しました。同じように燃焼させてエネルギーを生み出すのであれば、二酸化炭素が排出されるし、バイオマスも環境に悪いのではと考える方もいるでしょう。
ここでポイントなのがバイオマス発電は二酸化炭素の増減に影響を与えないと定義されています。その理由として、木くずや稲わらなどバイオマス資源は成長するまでに二酸化炭素を吸収するものです。そのため、たとえエネルギー生成のために燃焼したとしても地球上の二酸化炭素は増えないと考えられているからです。
成長のために二酸化炭素を吸収していたバイオマス資源が、エネルギー化されるにあたって二酸化炭素を排出するので±0であるという考え方なのです。

【バイオマス発電とは?】バイオマスエネルギーの特長

バイオマスエネルギーの特長

注目されているバイオマスエネルギーの特長をご紹介します。
まず、特長の一つ目として発電量の安定性が高いことがあげられます。太陽光や風力などの再生可能エネルギーは自然に存在するものですから発電量としては安定しません。雨の日が続けば太陽光は発電できませんし、風が吹かなければ風力発電も発電しません。自然に優しいエネルギー発電だからこそ、安定性という面では不安定なのです。
しかし、バイオマス発電はバイオマス資源さえあれば安定して発電することができます。発電量をコントロールすることができるのはバイオマス発電の特長でもありメリットでもあるのです。

何度も述べていますが、バイオマス発電は通常であれば廃棄されるものを資源として活用しています。廃棄物を廃棄するのにもコストはかかりますので、それらを資源として活用できるのは非常に嬉しいポイントでしょう。ゴミではなく資源になるというのがバイオマスならではのメリットなのです。また、バイオマス資源は石油などのように海外からの輸入に頼ることなく、国内で調達することができます。こういった面でも安定していると言えるでしょう。

「カーボンニュートラル」という言葉をご存知でしょうか。カーボニュートラルとは二酸化炭素の排出と二酸化炭素の吸収が同じ量であるという意味です。排出と吸収の均衡が取れているとも言い換えられます。
バイオマス発電はカーボンユートラルであると定義されているのも特長としてあげられるでしょう。

このようにバイオマス発電は自然を循環させ、社会も循環させているという他の再生可能エネルギーにはない特長があるのです。

【バイオマス発電とは?】バイオマスエネルギーの課題

バイオマスエネルギーの課題

これまでバイオマス発電のメリット、特長をご紹介してきましたが、もちろんバイオマス発電にも抱えている課題があります。
大きな課題としてあげられるのが「コスト」です。バイオマス発電は太陽光や風力発電よりも発電コストがかかってしまいます。理由としては資源が広範囲に散らばっているということがあげられます。日本各地にあるバイオマス資源を収集、運搬するのにコストがかかってしまうのです。また、広範囲に資源が散らばっているので、大きな設備をどんと構えるというよりも、小規模な設備を至るところに構えているというのが現実です。コストがかかるにも関わらず、小規模設備により少しずつしか発電できないので発電効率も悪いのです。

このような課題に向けた取り組みも日本では行われています。
内容としてはバイオマス発電の補助金制度や地産地消モデルの発電所を建設するなどです。
自然を循環させる、社会を循環させるバイオマス発電をもっと普及させようと日本全体で取り組んでいるのです。

バイオマス発電を理解しよう!

バイオマス発電は再生可能エネルギーとして注目されている発電方法です。通常では捨てる予定の木くずや家畜の排泄物、稲わらなどを燃やすことでエネルギーを作り出します。ですが、発電コストや発電効率など抱えている課題は少なくありません。
脱炭素に向けた動きに対して私たち一人一人も意識していきましょう。

株式会社スリーエスでは、廃棄物収集運搬業を主体にビルメンテナンス、産業廃棄物中間処理、リサイクルなど「環境」をキーワードに事業展開し、地域環境と地域福祉に配慮し快適な空間作りや地域社会への貢献を目指しております。
関心やご相談のある方はぜひ弊社へお気軽にお問合せください。

廃棄物のご相談はスリーエスにおまかせください!

廃棄物についてお悩みやご不明点があれば遠慮なくご相談ください。
0773-25-9777(受付時間:9:00~17:00)

廃棄物に関するご相談・ご依頼はスリーエスまで!

※この記事に含まれる情報は公的機関の掲出物ではありません。お客様の責任でご利用ください。

記事の監修: 産廃のはてな編集部
「産業廃棄物に関する知識をもっと身近に!」をモットーに、産廃関連の疑問点や不明点を解決する情報メディア「産廃のはてな」でライターとして活動。3年以上におよぶブログ運営の情報を発信しています。