産廃・不用品の処分についての疑問にお答えします!

フロンガスとは?フロンガスが環境に与える影響や今後の付き合い方

フロンガスってなんだろう?あなたの身近なフロンガス

2020年にフロンガスが全廃される、適切に処理しないと罰金刑を受ける、といった情報を耳にしたことはありませんか?

フロンガスは、日本国内では2020年に全廃されることが決まっています。なぜ全廃されることになったのでしょうか?

そこで今回は、フロンガスを取り扱う時の注意点や、フロンガスが環境に与える影響や、フロンガスとの付き合い方についてご紹介します。

※記事内の一部で使用している「フロン類」という記載は、便宜上「フロンガス」と同じ意味で使用しています。

【フロンガスの抑制】改正フロン排出抑制法

【フロンガスの抑制】改正フロン排出抑制法

2020年4月1日から、改正フロン排出抑制法が施行されました。

【フロンガスの抑制】フロン類の回収状況の監視強化

今回の法改正では、建築物の解体時などでフロン類を含む機器から確実にフロン類が回収されるよう、対策が強化されました。

具体的には、フロン類回収義務違反の直接罰(違法行為に対して訓告などを行わずに直ちに罰則が適用される)の導入、フロン類回収が証明されない機器の引取り禁止などが挙げられます。

これにより、関係者の連携が強化され、製品の廃棄時にフロン類が確実に回収される仕組みになりました。

<h2【フロンガスの回収】フロンガスの回収は専門事業者に依頼する!

【フロンガスの回収】フロンガスの回収は専門事業者に依頼する!

フロン類の回収は、「第一種フロン類充填回収業者」と呼ばれる、専門の事業者が実施します。

【フロンガスの回収】第一種フロン類充填回収業者

フロン類の回収は、各都道府県から許可を得た「第一種フロン類充填回収業者」に委託することがフロン排出抑制法で義務付けられています。

第一種フロン類充填回収業者は、あくまで第一種特定製品に含まれるフロン類の回収のみしています。

フロン類改修後の機器の廃棄は、別途、回収事業者等に委託が必要です。

【フロンガスの回収】第一種特定製品(フロン類を含む業務用冷凍冷蔵機器、空調機器)

「業務用」の冷蔵冷凍機や空調機器の中でも、冷媒としてフロン類が使用されているものを指します。

第一種特定製品に該当するかどうかは、製品情報が記載されている銘板やシールを確認するか、メーカーに問い合わせるなどして把握しておきましょう。

なお、家庭用のエアコンや冷凍冷蔵庫、カーエアコンなどは、それぞれ家電リサイクル法、自動車リサイクル法で取り扱われるため、第一種特定製品には該当しません。

フロンガスの2つの問題点

フフロンガスの2つの問題点

2020年から日本国内で全廃が進むフロンガスですが、何が問題なのでしょうか?

結論から言うと、フロンガスは環境に対する2つの悪い影響を与えます。

【フロンガスの問題点】地球温暖化に対する影響

二酸化炭素が地球温暖化に悪影響を与えるということは、たくさんの人が耳にしたことがあると思います。

一方、フロンガスが二酸化炭素以上に地球温暖化に対して悪影響がある、という情報はあまり耳にすることがありません。

なぜでしょうか?

フロン類の悪影響ばかり広まってしまうと「フロン類を使うな!」となってしまいます。

そうなっては、現在使われている冷凍冷蔵機器や空調機器が使えなくなってしまいます。

フロン類が地球温暖化に与える悪影響の度合いは、二酸化炭素の数十倍から数万倍にもなりますが、地球温暖化に対する影響を考慮しても、フロン類が「冷媒」として使われるメリットは大きいです。

【フロンガスの問題点】オゾン層破壊に対する影響

フロン類は、オゾン層破壊に対しても悪影響を与えます。

オゾン層が破壊されてしまうと、紫外線といわれる太陽光線の一種が直接地上に降り注いでしまい、生物に悪影響を与えると言われています。

オゾン層は、紫外線の影響を和らげる役割を持っているため、破壊されてしまうと人類だけではなく、生物全体に悪影響を与えてしまうのです。

【フロンガスの問題点】2020年、日本国内のフロンガス「全廃」

フロン類が持つこのような悪影響を防ぐために、日本国内では2020年からフロンガスの全廃が決定されました。

2020年から全廃の対象になるのは、「HCFC」と呼ばれる特定フロン(※)です。

※:特定フロンとは、「モントリオール議定書」で指定された、オゾン層破壊の原因となる恐れがあるフロン類のことです。

今後のフロンガスとの付き合い方

フロンガスの今後

環境への悪影響を与える一方で、空調機器などで使われる「冷媒」としてなくてはならないフロンガス。今後どうなっていくのでしょうか?

【今後のフロンガス】代替フロンとノンフロン

先ほど特定フロンについてご紹介しました。

特定フロンに含まれないフロン類は「代替フロン」と呼ばれます。特定フロンと代替フロンは合わせて「フロン類」と呼ばれます。

フロン類は人工的につくられたガスで、自然界に存在する物質は含まれません。

フロン類に対して、自然界に存在する物質で冷媒になり得るものを「ノンフロン」と呼びます。

ノンフロンには、二酸化炭素、アンモニア、イソブタンなどがあります。

【今後のフロンガス】代替フロンの課題

代替フロンは、オゾン層破壊の影響こそ小さいですが、地球温暖化に対する影響は大きいという問題を抱えています。

2020年から全廃の対象になる「HCFC」と呼ばれるフロンガスも、もともとは代替フロンでした。

現状は代替フロンとして規制対象になっていないフロン類も、今後、特定フロンとして指定される可能性があり、この先使い続けられるか分かりません。

そのため、フロン類に代わる冷媒の出現が期待されていました。

【今後のフロンガス】ノンフロンの特徴

近年、代替フロンに置き換わる可能性がある冷媒として広がってきているのが、ノンフロンです。ノンフロンは、フロン類と比べて次の3つの特徴を持っています。

  • オゾン層を破壊しない
  • 地球温暖化に対する影響が小さい
  • 空調機器、冷蔵冷凍機器の消費電力が小さくなる

ノンフロンは、もともと自然界に存在する物質なので、環境への悪影響も小さいという特徴を持っています。

ノンフロンは、冷媒としての能力が小さく、使用される機器の冷却能力も小さくなるという課題がありましたが、最近はそんな技術課題も解決され、少しずつ普及してきています。

環境省指示をうたうフロンガス交換商法に注意しましょう!

環境省指示をうたうフロンガス交換商法に注意しましょう

最近、2020年からのフロンガス全廃に便乗する形で、不正確な情報をもとに、フロンガス交換を進めてくる悪質商法の存在が確認されています。

フロンガス全廃に伴う悪質商法の手口

悪質商法の手口は、大雑把に説明すると「空調機器、冷凍冷蔵機器で使われているフロン類を交換しましょう」というものです。

規制対象になる機器は「業務用」のものに限られるので、一般家庭でこのような勧誘にあった場合は、まず詐欺行為とみて間違いありません。

詳しい情報は、下記のサイトを参考にしていただければと思います。
独立行政法人/国民生活センター

フロンガス「全廃」は使用不可でなく製造中止の意味合いが大きい

「全廃」というのは、フロンガスを新しく製造しないという意味で、現在使われているフロンガスを含んだ機器を使わないでください、という意味ではありません。

この微妙な意味合いの違いを悪用した、本来不要なガス交換の勧誘があるようです。

ご注意いただければと思います。

フロンガスについてわからないことは業者に相談しよう!

今回は、フロンガスを取り扱う時の注意点や、フロンガスが環境に与える影響や、フロンガスとの付き合い方についてご紹介しました。

2020年から全廃される特定フロン「HCFC」と、フロン類に関する周辺知識についてご紹介しました。いかがでしたでしょうか?

現在、特定フロン「HCFC」が使われている機器でも、廃棄処理されない限り今後も使用は可能です。

  • フロンガス使適正処理厳罰化の規制対象は「業務用機器」
  • 2020年から全廃になる特定フロン「HCFC」が使用中の機器に含まれていないか確認
  • 規制対象になる業務用機器は、許可を受けた専門業者に廃棄依頼する

これらのポイントに注意して、フロンガス規制に関する正しい理解を深めていきましょう。

※この記事に含まれる情報は公的機関の掲出物ではありません。お客様の責任でご利用ください。

記事の監修: 産廃のはてな編集部
「産業廃棄物に関する知識をもっと身近に!」をモットーに、産廃関連の疑問点や不明点を解決する情報メディア「産廃のはてな」でライターとして活動。3年以上におよぶブログ運営の情報を発信しています。