産廃・不用品の処分についての疑問にお答えします!

地球に住めなくなる!?生活を脅かす地球温暖化の原因は?

産業が発展し快適な暮らしを送れるようになった反面、地球への影響は大変大きなものとなり地球温暖化が世界的な問題となっています。
私たちの生活環境や動植物の生態系に影響を及ぼし、気候変動につながるおそれがある地球温暖化は、いったい何が原因となって引き起こされるのでしょうか。
地球温暖化の原因を調べていくと、1人ひとりの心がけで食い止めることができるものということが分かります。
今回は、地球温暖化の原因について、地球温暖化防止の取り組みも合わせてご紹介させていただきます。地球温暖化の原因を理解し、私たちの地球環境を守っていきましょう。

地球温暖化とは?温室効果ガスとの関係

小学生の頃、学校で勉強された方や自由研究のテーマにして発表されたことがある方も多い地球温暖化。詳しくは分からないけれど、言葉は聞いたことがあるという方が多いのではないでしょうか。

まず、地球温暖化に関係の深い“温室効果ガス”について説明します。
私たちの住む地球は人間が住みやすい気温が保たれていますよね。
地球は太陽の光によって温められていますが、温められた熱は地表から宇宙へ向かって放出され、大気にたまった熱は、再び地球に向かって戻り適温で大気を温めてくれます。
これは温室効果ガスによる効果ですが、温室効果ガスの働きがないと地表温度は-19度となるとされています。

地球温暖化は温室効果ガスの増加によって起こるとされています。
温室効果ガスは二酸化炭素、メタン、フロンが含まれますが、温室効果ガスの総排出量に占めるガス別排出量の内訳としては二酸化炭素が最も高い割合となり、地球温暖化への影響が大きい物質です。
二酸化炭素は人間の生活や産業に不可欠なものですが、人間活動の拡大や生活の変化、産業発展により二酸化炭素の濃度が増え温室効果が高まり、宇宙に逃げるはずの熱が地表にこもり、地球の温度が上昇していきます。
これを地球温暖化といいます。

地球温暖化の原因は?

二酸化炭素の増加によって温室効果が高まることが地球温暖化の原因、ということが分かりましたね。
地球温暖化の原因となる温室効果ガスには、二酸化炭素以外にもメタン、フロン、一酸化二窒素などが含まれますが、もっとも割合の大きいものは二酸化炭素。
では二酸化炭素はなぜ発生するのでしょう。
人間の活動や暮らし、産業活動において大量のエネルギーが消費されていますが、特に18世紀後半の産業革命以降より石油や石炭など化石燃料の排出量が増えました。
化石燃料を燃やすと、燃やされた炭素(C)が空気中の酸素(O2)と結びつき二酸化炭素(CO2)が発生します。
これが地球温暖化の大きな原因のひとつで、他には以下のような原因があります。
〇自動車の排気ガスや電化製品からの二酸化炭素の排出
〇森林減少による二酸化炭素吸収の減少

家庭からの二酸化炭素排出など含め人間が出す二酸化炭素や、他のさまざまな二酸化炭素排出量の増加が地球温暖化の原因となっているのです。

地球温暖化によって破壊される地球

「地球が温かくなるんだったら過ごしやすくなるだけなんじゃないの?」と思う方もいらっしゃいますが、地球温暖化は、気温が高くなるだけでなく私たちの命にかかわる問題であるということをしっかり理解してください。

地球温暖化が及ぼす地球への影響には、このような問題があります。

〇南極の氷が溶け、海水が上昇
日本でも大切な砂浜が失われ、海に近い土地は沈むかもしれない
〇大雨や干ばつ、台風、ハリケーンなど異常気象や降水パターンの変化が発生
〇自然生態系変化や生活環境の破壊
〇光化学スモッグの増加による大気汚染から健康被害
〇感染症の蔓延(蚊に媒介されるマラリアやデング熱などが増加)
〇気候の変動や病害虫の増加により穀物の生産が減少
〇食料生産での収穫時期の変動により、深刻な食糧難などが発生

地球温暖化は気候変動や環境の変化だけでなく、温暖化が進むと地球が破壊され続け、私たちの生活に直結し命を脅かす問題なのです。

地球温暖化の現状

地球温暖化について少し危機感を持っていただけたでしょうか?
地球温暖化は、世界的な問題となり各国が地球温暖化を食い止めようと様々な政策を打ち出しています。
しかし日本を含め世界の平均気温は上昇が止まらず、それに伴い二酸化炭素濃度も増加の一途をたどり、18世紀半ばから19世紀にかけて起こった産業革命から40%増加しています。

二酸化炭素排出量は50年前に比べると3倍以上増加、100年前に比べると約12倍にまで増加しているといわれ、温室効果ガスが増え続け地球温暖化はじわじわと深刻化しています。
今後も地球温暖化は進むと予測され適切な温暖化対策に取り組まなかった場合、21世紀末
の世界平均気温は2.6~4.8℃上昇する可能性があり、海面水位は平均で最大82㎝も上昇すると予測されています。

地球温暖化防止への取り組み

地球温暖化は日本だけの問題ではなくグローバルな問題であり、1992年には地球温暖化問題に関心の高い各国において、気候変動に関する国際連合枠組条約(気候変動枠組条約)が採択されました。
温室効果ガスの排出減少や森林の保護、情報交換、新しいエネルギーの技術開発や普及など、地球温暖化対策への取り組みが決められています。

現在、森林や海などの地球上の自然が1年間に吸収してくれる二酸化炭素の量と自然が吸収できる量とを比べると、約2倍の差があり自然が吸収できる二酸化炭素の量を大きく超えています。
私たちが排出する二酸化炭素の量を自然で吸収できる量まで抑えなければ、地球温暖化をストップさせることは難しいでしょう。
自然環境に配慮し、私たちが排出するエネルギーと自然が吸収してくれるバランスをとることが大切なのです。

私たちがすぐに取り組める地球温暖化対策もあります。
・エアコンの温度は省エネ(夏28℃・冬20℃)設定
・エコバックを使用
・自動車をなるべく使わず徒歩や公共交通機関を利用
・省エネに気を付けLED電球を使用
・部屋の電気のこまめな消灯
・ごみを増やさずリサイクルの意識をもつ

…など、普段の生活から地球温暖化防止につながる行動がありますので、無理のないように取り組んでいきましょう。

地球温暖化防止に取り組み暮らしを守ろう

産業が発展し、私たちの生活は便利で快適になりましたが、地球規模の気候変動を引き起こす地球温暖化のリスクが高くなっています。現在、世界中様々な企業が石油や電気、ガスを少なくする製品を開発や自然エネルギーの活用など、温室効果ガスの排出量を削減し、地球温暖化抑制に取り組んでいます。
地球温暖化は、地球全体に影響する大きな問題だからこそ、みんなで力を合わせて解決していくことが大切です。
電気や水の節約、ごみを増やさないなど1人ひとりが家庭での暮らし方を工夫することで地球温暖化防止に役立つでしょう。

株式会社スリーエスでは、廃棄物収集運搬業を主体にビルメンテナンス、産業廃棄物中間処理、リサイクルなど「環境」をキーワードに事業展開し、地域環境と地域福祉に配慮し快適な空間作りや地域社会への貢献を目指しております。
大切な未来、美しい地球を守るリサイクルやリユースについて関心のある方はぜひ弊社へお気軽にお問合せください。

※この記事に含まれる情報は公的機関の掲出物ではありません。お客様の責任でご利用ください。

記事の監修: 産廃のはてな編集部
「産業廃棄物に関する知識をもっと身近に!」をモットーに、産廃関連の疑問点や不明点を解決する情報メディア「産廃のはてな」でライターとして活動。3年以上におよぶブログ運営の情報を発信しています。